


第2回 国際交流デザインアート展 Goodwill exhibition. -------------------展覧会開催予告について-------------------
仙台市・光州広域市 姉妹都市提携20周年記念
第2 回 国際交流デザインアート展 Goodwillexhibition.
●開催予告
●仙台展は、あらゆる点で現在検討中!
●光州展は、光州国際交流センター
●光州広域市会場/光州国際交流センター
日程は検討中
光州東区中央路196番ギル5サムホセンター1-2階
錦南路4街駅4番出口から191m
TEL062-226-2733
光州国際交流センターにて、無事終了。
仙台事務局/国際交流デザインアート展「Goodwill exhibition」
〒982-0261宮城県仙台市青葉区折立1丁目7-3
光州事務局/大韓民国光州広域市 山口外国語専門学院
韓日文化交流センター
(国際交流デザインアート展 事務局宛)
〒61962 光州広域市 西区 治平路18-205
●協 賛/ぺんてる株式会社 (第二回目から参画します。)
〒311-3497 茨城県小美玉市上玉里2239-1
●後 援/
東北大学東北韓国学研究フォーラム https://www.tohoku-ks.net/
宮城県・駐仙台大韓民国総領事館・ 仙台市・河北新報社
仙台放送・tbc東北放送・khb 東日本放送・ミヤギテレビ
JAGDA宮城地区
●表 彰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(一般部門/学生部門) 最 優 秀 賞(各部門より1名づつ計2名)・・賞状・賞金10万円 優 秀 賞(各部門より2名以内)・・ 賞状・賞金 5 万円 奨 励 賞(各部門より若干名)・賞状・副賞(1万円相当) 日韓友好支援会会長賞 賞状・副賞 (受賞者に直接送ります 《 特別賞 》 審査委員長賞(各部門の入選・受賞者の中より1名
賞状 ・副賞(ADC年鑑3巻セット) 審査委員賞(各部門の奨励賞より1名)表彰状副賞(ADC年鑑1巻)
入 選・・会場展示【会場展示は、入選以上の作品】
【審査委員会】・・・・・・・・・・・・・・
●審査委員長・藤代 範雄
ニューヨークADC会員、 JAGDA(関東代表運営委員)国民文化祭審査委員・スイスモントルー国際広告芸術祭ゴールデンアワード国際審査員アジア代表 クリエイティブ事業部〒311-3508 茨城県行方市ビレッジパーク芸術村 https://www.fujishiro-design.jp/ 芸術村の一角に事務所を構える藤代範雄氏は、☆ニューヨークADC会員☆JAGDA(関東代表運営委員)☆2008国民文化祭審査委員 ☆スイスモントルー国際広告芸術祭ゴールデンアワード国際審査員アジア代表などを務める、世界的なグラフィックデザイナー。 ●藤代範雄・作品収蔵/ルーブル宮装飾美術館・作品集「藤代範雄の世界」The world of Norio Fujishiro.pdf 藤代範雄 /1997年にスイスモントール国際広告芸術祭に出品した共同制作でのポスターが、ゴールデンアワード金賞及び、グランプリを受賞されたことを初めとし、ヨーロッパを中心に多くの賞を受賞。デンマークオーフスポスターミュージアムのオープニングイベントでの作品が、世界の3人のアーチストとして選ばれるなど、メキシコ、ウクライナ、ブルガリアなど、さまざまな国の展覧会で入選を果たし、世界各国で個展を開催。
【光州展】・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第一回 国際交流デザインアート展Goodwillexhibition.の受賞作品の光州展を開催いたします。出展対象者は、入選以上となります。下記の会場にて、 第一回 国際交流デザインアート展Goodwillexhibition. 光州展が終了いたしました。
第二回 国際交流デザインアート展 Goodwillexhibition.
●開催予告
光州展/光州国際交流センター
光州東区中央路196番ギル5サムホセンター1-2階
錦南路4街駅4番出口から191m
TEL062-226-2733
日程/検討中。
【問い合せ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・
㊗仙台市・光州広域市 姉妹都市提携20周年記念・参加事業認定 国際交流デザインアート展「Goodwill exhibition」 実行委員会/光州広域市事務局
光州事務局/大韓民国光州広域市 山口外国語専門学院 韓日文化交流センター
(国際交流デザインアート展 事務局宛)
〒61962 光州広域市 西区 治平路18-205
主 催/日韓友好支援会(主催団体の詳細は、最下段の「IDENTIFICATION」を開いたページに、日韓友好支援会の詳細と
主催/支援会会長 スターデザイン株式会社
本社/〒169-0072 東京都新宿区大久保1-3-14 WBC6F
Tel: 03-6233-7416
などの詳細が記述してあります。
https://www.star-design.co.jp/corporate
_.jpg)
⭐️受賞者発表⭐️
⭐️審査調整が終了し、各受賞者が確定いたしております。
●仙台事務局/5年に1度の国際交流デザインアート展「Goodwill exhibition」実行委員会宛>〒982-0261宮城県仙台市青葉区折立1丁目7-3 ●光州事務局/大韓民国光州広域市 山口外国語専門学院 韓日文化交流センター(国際交流デザインアート展 事務局宛)
〒61962 光州広域市 西区 治平路18-205
●審査会終了/2023年2月18日(土)13:00〜17:00 ・オンラインによる公開審査が終了し、審査委員長による審査調整が終了。
一般部門の審査調整と学生部門の審査調整が終了し、各賞が確定いたしました。
●現在、受賞された作品は光州展として盛大に行われ、終了いたしております。
光州国際交流センターにて、光州展、終了しました。
・・・・・・・・・・・・入賞作品発表・・・・・・・・・・・・
公式サイトhttps://art-goodwillexhibition.com
㊗︎仙台市・光州広域市 姉妹都市提携20周年記念・参加認定事業
第一回 国際交流デザインアート展Goodwill exhibition.
●<一般部門 ●入選者数/ 9 名/作品数10点>----------エントリー数(51作品)
⑦「最優秀賞」作品タイトル(出品数) friendship 1点 ● 藤原龍太郎/東京都
㊷「優秀賞」 作品タイトル(出品数): Goodwill 1点 ●本多り子/東京都
㉔「優秀賞」 作品タイトル(出品数) シンフォニー「S」1点 ●コガワ健太/長崎県
㊽「日韓友好支援会会長賞」作品タイトル(出品数)「CIRCLE 〜永続的なつながり〜」1点●柏木陽子/東京都
⑮「奨励賞」作品タイトル(出品数) soul 1点 ●本田陽一/福島県
㊱「審査委員長賞」<特別賞>タイトル・GOODWILL/PEACE 1点 ●栗林 孝之/横浜市
㊿ 「審査委員特別賞」作品タイトル Love and Peace without borders(1点) ●奥村 治/東京都
㉑ 「入 選」 作品タイトル(出品数): GOODWILL(1点) ●鈴木健一/岩手県
㉜ 「入 選」 作品タイトル(出品数)「幸福」 1,「ユメウサギの夢」2,(2点) ●齋田有希保/群馬県
㊗︎仙台市・光州広域市 姉妹都市提携20周年記念・参加認定事業
第一回 国際交流デザインアート展Goodwill exhibition.
●<学生部門 ●入選者数/ 2名/作品数 2点>----------エントリー数(15作品)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑦「優秀賞」作品タイトル(出品数) 1点 「日本を想う」●萩原陽斗/学生
⑭「優秀賞」作品タイトル(出品数) 1点 「韓国と日本の体系化 ●斎藤 恵莉華 /学生
⭐️受賞、おめでとうございます。この度の受賞者には、それぞれの賞に応じた「表彰状・副賞などが郵送されています。
ようやく、仙台展が無事終了したことで、現在大韓民国光州広域市での「光州展」開催に向けて準備いたしております。
この度の受賞は、日韓両国にとっても大変意義のある受賞となります。仙台展が無事に開催し、いよいよ大韓民国での
光州展が光州国際交流センターにて両国の「友好・親善」を形にした展覧会を開催中です。
会場、期間は初めのページで紹介いたしておりますが、
日本と韓国の両国で開催いたします。皆様の作品は光州展での開催後に再度日本事務局に戻ってから、
皆様方にお返しいたします。但し、立体作品や造形を伴った作品もございます。日韓の輸送を複数行いますので、状況に
よっては作品に傷みが生じる場合がある事もご承知願いたくここに、よろしくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仙台展トークネットホール仙台・仙台市民会館 第2会議室(仙台展・無事終了)
〒980-0823宮城県仙台市青葉区桜ヶ丘公園4番1号
開催日程/2023年3月27日(月)28日(火)29日(水)の3日間の予定
26日18:00〜作品取り付け21:30まで、29日の最終日は17:00 までの予定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第一回 光州展は盛大に行われました。
●光州展/光州国際交流センター
開催は、盛況のなか無事に終了いたしました。
光州東区中央路196番ギル5サムホセンター1-2階 錦南路4街駅4番出口 191m https://m.place.naver.com/place/13107097?entry=pll
TEL062-226-2733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⭐️仙台展会場光景⭐️


⭐️トークネットホール 仙台・仙台市民会館にての仙台展・展示会場風景


⭐️最優秀賞/ 藤原 龍太郎 ⭐️優秀賞/ 本多り子 ⭐️優秀賞/ コガワ健太



⭐️日韓友好支援会会長賞/ 柏木 陽子 ⭐️奨励賞/ 本田 陽一 ⭐️審査委員長賞/ 栗林 孝之

⭐️審査委員特別賞/ 奥村 治
(ペーパークラフト)
Love and Peace wihout borders
展示会場用、映像・音楽セット

⭐️入 選/ 齋田 有希保(2点)
⭐️入 選/ 齋田 有希保 ⭐️入 選/ 鈴木 健一



⭐️学生部門・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

⭐️優秀賞/斎藤 恵莉華 ⭐️優秀賞/ 萩原 陽斗

・・・・・・・・・・・・・取材情報・・・・・・・・・・・・
㊗︎仙台市・光州広域市 姉妹都市提携20周年記念・参加認定事業
第一回 国際交流デザインアート展Goodwill exhibition.
●3月26日(日)に、河北新報社の記者が市民会館に来館され、展示作業中に取材を受けました。
3月27日(月)の展覧会初日となる、「河北新報朝刊」に記事掲載されました。下記に掲載された記事を紹介します。
https://nordot.app/1012978669355319296?c=899922300288598016


「一般部門・学生部門」の各受賞者が確定いたしました。
●各賞受賞作品の公開をいたしております●
国際交流デザインアート展
Goodwill exhibition.
_.jpg)
個人情報の取り扱いに関して/ この度の国際交流デザインアート展の開催に伴う、出品作品と出品者(制作者)の本人確認、ならびに制作者当人であることの確認。展覧会会場での作品紹介クレジット表示、作品集制作用のクレジット表示以外の目的で個人情報を使用することはありません。個人情報
保護法に則り、展覧会開催に必要な作品表示・作者名及び展覧会開催以外の目的に使用するものでは無いことをここに明示いたします。 展覧会開催後は、公式サイトにての紹介や、関連団体からの要請など受賞作品紹介に関わる発表紹介を検討し、韓国展開催も考慮した上での適切な時期を判断の上、個人情報などを残すこと無く、全て適切な方法にて削除いたします。

The first国際交流デザインアート展Goodwill exhibition.
Design Art Competition
一般部門、学生部門とも、各受賞者の発表中!!
●展覧会仙台会場/トークネットホール仙台・仙台市民会館 第2会議室
仙台展は、無事に終了いたしました。ありがとうございました。
●光州国際交流センターにて 第一回「光州展」が終了。
第一回開催は、大盛況に終了いたしました。
第二回 国際交流デザインアート展開催企画中
光州国際交流センター
Samho Center 1-2F, 5, Jungang-ro 196beon-gil, Dong-gu, Gwangju
191m from Exit 4 of Jinnan Road 4th Street Station
光州国際交流センターの会場の入り口周辺

第一回 国際交流デザインアート展
Goodwill exhibition.
光州展の様子。
友好姉妹都市提携を行ってから20年、日韓の友好は質実ともに市民レベルでのデザインアートという形での作品交流を通して、更なる日韓の友好を堅固なものにしていけると信じます。互いの作品を通して「日韓」両国の友好と信頼を構築していければ幸甚です。第一回目、第二回目、第3回目と毎年開催を行うことを目的としております。日韓両国の更なる強固な絆を築くことを目的としています。友好・親善、このテーマに託した思いは真実です。両国の良好な発展と友好関係にある、地域社会の為にデザインアートに思いを込めて強固な絆となる礎となります。
光州展/光州国際交流センター
This is your Team section. Briefly introduce the team then add their bios below. Click here to edit.


光州国際交流センター
入り口付近の展示会・立て看板
光州国際交流センター
入り口付近の展示会、ポスター
光州国際交流センター
展示会場内部・全「動画」紹介

●光州事務局
大韓民国光州広域市 山口外国語専門学院 韓日文化交流センター(国際交流デザインアート展 事務局宛)
〒61962 光州広域市 西区 治平路18-205

Republic of Korea GwangjuExchange Center
Design Art Competition
プロジェクト・審査関連資料


受賞内容
審査委員長

--<一般部門・学生部門>--
・最 優 秀 賞(各部門より1名) 賞状・賞金10万円
・優 秀 賞(各部門より2名以内) 賞状・賞金 5 万円
・奨 励 賞(各部門より若干名) 賞状・副賞(1万円相当)
・日韓友好支援会会長賞1名、
賞状副賞
・期 待 賞(学生部門より若干名
(対象者はおりませんでした。)
《 特別賞 》
・審査委員長賞(各部門の最優秀賞より1名)賞状・ADC年鑑6巻セット
・審査委員賞(各部門の奨励賞より 1名・賞状・ADC年鑑など
入 選 会場展示(会場展示は、入選以上の作品とする
各賞受賞発表中
一般部門(プロ部門)と学生部門との審査調整が終了し、各賞受賞者の紹介を行っております。
仙台会場での展覧会は無事に終了し、4月22日から29日の7日間、
光州国際交流センターに於いての「光州展」は終了し、光州展の様子を、この公式サイトにてご紹介いたしております。
●藤代 範雄 /ニューヨークADC会員・国民文化祭審査委員・スイスモントルー国際広告芸術祭ゴールデンアワード国際審査員アジア代表 クリエイティブ事業部〒311-3508 茨城県行方市ビレッジパーク芸術村 https://www.fujishiro-design.jp/ 芸術村の一角に事務所を構える藤代範雄氏は、☆ニューヨークADC会員☆JAGDA(関東代表運営委員)☆2008国民文化祭審査委員 ☆スイスモントルー国際広告芸術祭ゴールデンアワード国際審査員アジア代表などを務める、世界的なグラフィックデザイナー。 ●藤代範雄・作品収蔵/ルーブル宮装飾美術館・作品集「藤代範雄の世界」The world of Norio Fujishiro.pdf 藤代範雄 /1997年にスイスモントール国際広告芸術祭に出品した共同制作でのポスターが、ゴールデンアワード金賞及び、グランプリを受賞されたことを初めとし、ヨーロッパを中心に多くの賞を受賞。デンマークオーフスポスターミュージアムのオープニングイベントでの作品が、世界の3人のアーチストとして選ばれるなど、メキシコ、ウクライナ、ブルガリアなど、さまざまな国の展覧会で入選を果たし、世界各国で個展を開催。

国際交流デザインアート展 Goodwill exhibition. 審査委員長
●藤代 範雄/ニューヨークADC会員・JAGDA会員(関東代表運営委員)・2008国民文化祭審査委員 スイスモントルー国際広告芸術祭ゴールデンアワード国際審査員アジア代表 国民文化祭審査委員 ●藤代範雄・作品収蔵/ルーブル宮装飾美術館----- ウズベキスタン文化庁より芸術文化栄誉賞受賞。 デンマークオーフスポスター美術館会館記念ポスター展日本代表選出。


㊗︎仙台市・光州広域市 姉妹都市提携記念事業
第2回 国際交流デザインアート展Goodwill exhibition.
⭐️毎年開催の事前予告情報⭐️

第2回目は、2023年1 1月開催予定ですが、仙台市と光州広域市の両市での「国際交流デザインアート展Goodwillexhibition.」
は毎年開催いたすことに決定いたしました。第2回目からは、皆様お馴染みの
日本の画材における最大手「ぺんてる」様がレギュラー協賛会社として参画いたします。
ぺんてる様からは、この展覧会に「表現するよろこびをはぐくむ」ことを念頭に「描くことの大切さ・創造力・豊かな表現力」など、
想いを感じるままに自分で描く喜びを育むことを大切にしています。
「発想と表現」をベースに創作した作品が、「最優秀賞」や「優秀賞」さらに「ぺんてる賞」などの対象となる作品を受賞された方々に、
副賞として「ぺんてる」ブランドの商品の中から、こちらでセレクトさせていただいたアイテムを無償でお届けいたします。
この「ぺんてる」ブランドの画材を使って更なる新たな創作表現を目指してください。
・
出品方法は、いずれも最終的に画像状態にしていただき、こちらから指定したアドレス宛にエントリーの際に発行されたご自分の登録番号を入力しメールに画像を添付した状態で作品をお送りください。皆様の作品のプリントアウトは、こちらで行います。
第2回 国際交流デザインアート展Goodwill exhibition.の作品募集は5月から募集を開始いたします。
一般部門・学生部門を問わず、「ぺんてる賞」が創設され
審査委員会共々、新たな表現を期待いたしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
